十一面観音菩薩立像 法輪寺

重要文化財 平安時代 一木造 像高360cm
聖徳太子が霊木を刻んで造ったと伝わる

講堂にお祀りされる十一面観音像は約4mの大きなお像で、 杉の一木造。大きな眼にしっかりとしたお鼻、厚い唇はエキゾチックで、 金泥の残る宝冠がとてもよくお似合いです。寺伝によると、その昔、 妙見山(みょうけんやま)の奥の院近くの霊木が光り輝き、不可思議な声が聞こえてきたそうで、 聖徳太子がその霊木を刻み、三日三晩で造り上げたといいます。江戸時代には観音堂のご本尊で、 厄払いの観音さまとして信仰されていました。

「八十八面観音巡礼」 特別ご朱印

※ご朱印は、講堂(収蔵庫)で授与していただけます
※十一面観音像の公開状況の詳細につきましては、お寺へお問い合わせください

詳しくはこちら

Story of

Hourinji Temple

法輪寺の創建については二つの説があります。今から1400年前、 聖徳太子の病気平癒を願って、その御子である山背大兄王(やましろのおおえのおう) が創建したという説。この辺りは、聖徳太子が三つの井戸を飛鳥から移したことにちなんで三井 (みい)と呼ばれており、山背大兄王も三井の産湯につかったといわれます。 もう一つは、天智9年(670)の斑鳩寺焼失後、百済の開法師、圓明法師、 下氷新物(しもひのにいもの)の三人が建てたとする説です。

さわやかな境内の様子を
VR感覚でお楽しみください

境内図にあるをクリックするとそのポイントからの景色を360°見ることができます。
  • 住所  
  • 電話
  • 拝観時間
  • 奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
  • 0745-75-2686
  • 8:00~17:00(3月~11月)
  • 8:00~16:30(12月~2月)
  • 住所
  • 奈良県生駒郡斑鳩町三井1570
  • 電話
  • 0745-75-2686
  • 拝観時間
  • 8:00~17:00(3月~11月)
  • 8:00~16:30(12月~2月)

※団体参拝の場合、入り込み時間等の連絡を、お寺に必ず文書にて入れてください

詳しくは「法輪寺」ホームページへ

~八十八面観音霊場会~ 8寺院の十一面観音さま

  • 西大寺
  • 法華寺
  • 海龍王寺
  • 大安寺
  • 法輪寺
  • 聖林寺
  • 長谷寺
  • 室生寺